そういえば、セミが鳴いてないな

story

忘れてた。セミのこと

夏はほぼ毎日のように、両親とビデオ通話をしています。ある日、母親が「セミの声がすごいわ!これ聞こえる?」と外の音を聞かせようとしてくれましたが、電話を通しては音は全く聞こえませんでした。不思議。。。

まぁ、それで思い出して、この何年もセミの声を聞いてないなと。

私は比較的、自然の多い場所で暮らしているんですが、みたこともないです。よく遊びに行くニュージャージーも自然が多いですがセミの声は聞いたことないですね。

きっと聞けば、あーーうるさい!!暑苦しい!!となるでしょうが、今思い出したら、少し恋しい感じがします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【企画品】楽天生活応援米(5kg)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/7/25時点)


なんだか動物多め。

こちらではセミはいないけど、野生動物が妙に多め。

リス(大)Squirrel、リス(小)Chipmunk、ウサギ、マーモット(大きめのウサギサイズのネズミみたいなモグラみたいなの)、シカ、スカンク、この前なんて、ターキー(ガチョウのデカめサイズ、七面鳥)を見かけて、びっくり二度見しました。リスはマンハッタンのセントラルパークなんかはたくさん見かけることができます。

リス
リス
リス
結構近めのリス
ウサギ

初めて見ると、座ってエサなんか食べてたりして「かわい〜!」とか思うんですけど、見慣れてくると、かわいいとかどうでもよくなって、音に驚かされたり、急に飛び出してきたりして、ギョッとします。

ターキー🦃生で見ると怖いしでかい、遠近あるけど後ろの人間と同じ
かわいい鳥

奈良のシカとは違う

シカも多いんですけど、家の庭に家族で押しかけてきたり(シカ)、育てたお花や野菜、果物を全部食べていくみたい。土の下からはモグラが穴を掘ってめちゃくちゃ。マーモットも穴から出てきて、立ったまま遠くを眺めているし、リスは電線をつな渡り。ニューヨークの大都会のイメージとはなんだか違いますね。

シカの家族
グースの親子

結構よく聞くのが、スカンクと車でぶつかったりしたら、廃車にしなければいけないほど臭いらしい。

奈良のシカは、神聖な動物。庭の植物食べにきてる時もありますけど、それでもなんだかラッキーな気分にさせてくれるスペシャルシカですね。


タイトルとURLをコピーしました