米粉からのお米の話

Food

日本のお米はやっぱり美味しいんですね🥹

アメリカで暮らして本当に感じたことのひとつかもしれません。この前のお魚でもそうですけど。

ニューヨークで、日本の食材を買うのは難しいことではありませんが、同じような品質を買うことはやっぱりできないですね。特にお米。

暮らしていると、よくも悪くも慣れてしまいます。

日本だと、いろんなブランドでも、決まってあの粒のもちもちした甘みを感じる、いわゆる米粒って感じのコロンとしたかたち。

ニューヨークはいろんな国の人が暮らしているので、各国のお米を知ることができます。

確かにずいぶん昔、日本の米不足の問題があった頃、タイ米かカリフォルニア米を買わなければならなくなったことがあったんです。その当時に、初めて海外のお米をみたのを覚えています。見た目もいつものかたちじゃないから、抵抗あったんですよ。

それに、慣れないのと、調理の違いを分かっていないのもあって、美味しく頂けなかったんですよね。

今なら、何でも美味しくいただけます。

そしてまた、各国の料理に合わせてこのお米はその国のものがいい!と気づかされます。

長い粒のお米、タイのジャスミンライス、インドのバスマティライス。Long grain ロンググレインと言います。日本の米の3倍ぐらい長い。パラパラっとしててカレーに最高です。

うちにもジャスミンライスありました。

日本のお米に近いのが、中粒 Medium grain ミディアムグレイン、短粒 Short grain ショートグレイン。もっちりで甘みがあるタイプ。

お米って種類があるんですね。こちらではShort grain riceを Sushi rice という名前でも売られています。寿司用の米ですよってことですね。

アメリカで日本のお米が買えないと言うわけではなく輸入のものがあるし(高い)、カリフォルニア産コシヒカリ(アメリカで作った日本の米)があるので、ほとんどの方はそれを買っているんじゃないでしょうか。ブランドはお好みですが。合う合わないありますね、結構。

最近は血糖値とか、健康の話題で白米を食べる人も減っていると聞きますが、やっぱり日本の白米は最高ですよ。塩で握るだけで美味しいなんて。

そう言いながら、自己流健康オタクの私は、カリフォルニア産コシヒカリの玄米です。

白米の波がやってきたら、少量売りの白米を買って、わんぱく盛りで頂きます。

思い出したので今度、塩むすびにしてみよう❣️


えーーーーっ!!改めて日本のお米の価格をみて驚きました!!たっかーーーーーい!😱少しでも早く、従来の価格に戻りますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました