7月4日 アメリカ独立記念日
この日は夏の一大イベント。アメリカのあちらこちらで、家族みんなでバーベキューからの花火大会。というのが流れです。
2024年、去年はマンハッタンで花火を観ようと練り歩きました。
ハドソンリバーか、イーストリバー。2024年は珍しくハドソンリバー側でした。
ブルックリンやいろんな場所であがるんだし、どこからでもみえるだろうと思っていました。
今まで日本でもたくさん観た花火。
空高くあがっていて、見上げながら観たような…
9:30pmスタート。音は聞こえるのに、人はぶつかるほど歩いているのに、みえないんかい‼

マンハッタンはビルが高すぎた…
日本の川辺や海辺ように解放されてないんですよね…
歩きながら、なんとか見えたビルに映る花火…

ビルの向こうに見える煙…

もう無理かと諦めかけたラストスパートはビルを越えてくれました!


そして、雨が降り始める…
と、2024年の4th of Julyでした。
そんなわけで、2025年は、こんな祝日でも開いているお店やイベントを探し、JAZZ CULB に行って楽しみました。

NY JAZZ CLUB
エンターテイメント豊富なニューヨーク。いろんな所でライブミュージック行われています。夏にはブライアントパークや、セントラルパーク、いろんな公園で、しかも無料のパフォーマンスを観ることもできます。知識がなくても楽しめるアメリカに来てから本当に...
日本とは違って祝日などは、お店は開いていません。道路もクローズすることもあります。
チャイナタウンだけは、年がら年中開いています。さすが。
そして、本当に花火を観たい方は、有料席がもちろんありますし、無料観覧席の抽選があったり(想像どおり一瞬で売り切れ)、観光名所展望台で眺めることだってできますよ!(300~500ドル)クルーズだってあります!
自分で花火を楽しむ人たちがガンガン花火をあげてくれ、それを観るのもきれいです。
ルールはどうなっているのか分かりませんが、ここぞとばかりに7月入った辺りから連日誰かが打ち上げてます。夜中でも…
日本の花火大会もいよいよ始まりそうですね!楽しい夏になりますように。

コメント