story 家族が大阪・関西万博に行ったらしい 4月から始まった関西万博両親から、万博に行こうと兄家族から誘ってもらった!と聞いて、「えー!うらやましい!」と、「え、こんな暑いのに、うちの両親連れてくなんて耐えられるのか」と、「両親の体力、大丈夫?」と、同時に3つの気持ちになりました。熱... 2025.07.28 storytravel
story そういえば、セミが鳴いてないな 忘れてた。セミのこと夏はほぼ毎日のように、両親とビデオ通話をしています。ある日、母親が「セミの声がすごいわ!これ聞こえる?」と外の音を聞かせようとしてくれましたが、電話を通しては音は全く聞こえませんでした。不思議。。。まぁ、それで思い出して... 2025.07.25 story
story 30年ぶりの再会 奇跡的再会から繋がった小学校の同級生私の新規顧客としてふとやってきた人が、小学校の同級生。というなんともざわついた出来事がありました。会った瞬間から違和感。この方、新規の方ではないんじゃないか?なんかみた事ある気がする。と、会話をしながら頭... 2025.07.21 story
Book 読書のすすめ:日日是好日 日日是好日 「お茶が教えてくれた15の幸せ」日日是好日にちにちこれこうじつ(にちにちこれこうにち)この言葉は禅語のひとつで、毎日毎日が素晴らしい、毎日が良い日という意味。内容は著者の森下典子さんが25年以上習っているお茶(茶道)を通じて感じ... 2025.05.15 Book
Beauty 連休明けの無気力…「5月病」対処法 GWなど連休明けは「5月病」に悩まされる人が多い連休を思いっきり楽しんで、リフレッシュと思いきや、楽しかったぶん現実逃避のように、仕事や勉強に集中できない、無気力になったりする「5月病」に悩まされる人は多いと言います。「5月病」になりやすい... 2025.05.07 BeautyHealth
Information Studio Ghibli スタジオジブリ 君たちはどう生きるか5/2 金曜ロードショーで初放送だそうです。既にご覧になりましたか?ジブリ最新作、公開は2023年。結構経っていたんですね。事前の情報や宣伝が一切行われなかったこの作品は、私もアメリカ人の知人から知らされたぐらいです。逆... 2025.04.30 Information
Health 不眠大国 日本 睡眠時間ワースト1位最近聴こえてきたニュースで日本人の睡眠時間が世界でいちばん短いと言っていました。なんとなく分かる気がしますが、上位にあがる国と1時間ほどしか変わらない。でも、そこが問題だそうです。日本人の睡眠不足の原因は?働きすぎ(労働... 2025.04.24 Healthstory
story スペイン語人口2位のアメリカ 毎日のように聞こえるスペイン語アメリカに暮らしてよく感じることが、スペイン語がそこらじゅうで飛び交っていること。お互いにこの人スペイン語でいけるな!と分かるのでしょうか?いきなり会話が始まるほど。私の友人もドミニカ共和国出身ですが、やはり、... 2025.04.22 Studystory
story 2025年母の日 2025年は5月11日。アメリカでも母の日は同じ日です。私も毎年母に私の好みでお花を贈っています。花束じゃなくて、育てられる鉢のお花。前に贈った花がまた咲くと、母から嬉しそうに連絡がくるんです。ま、それがまた私もハッピーになるって感じで。こ... 2025.04.19 story
Beauty NYお米屋さん :スーパー麺#ヒロ買い 前回、美味しいお米のお話をしました。メイン州のお魚屋さんに引き続き、日本人の方たちからの情報!その場で精米し、ニューヨークのお寿司屋さんや和食レストランへ卸しているという日本のお米屋さん。取り扱っているお米も、日本の品種のばかり。精米したて... 2025.04.16 BeautyFood