さぁ、夏に向けて大掃除!メリット6選 電気代の節約の準備も!

Health

ニューヨークではまだ、寒いような暖かいような気候が続いていますが、やっと春の気分というか、いきなり夏の暑さを感じています。日本も暑くなってきていそうですね。暑さの前に湿気と雨の季節がやってきます。

連休も終わり、楽しいぶん疲れも出てくるかも知れませんが、ここで綺麗さっぱり片付けと掃除をするつもりです。


今の時期がチャンス!夏の大掃除

エアコンを使い出してからでは遅いかも!窓を開け放って、気にせずできるのは今だけ!

くらしキレイ。ダスキンのプロも使うお掃除用品・除菌用品

タンスの中の冬服。寝具やカーペット。そろそろ見るだけでも暑苦しい。衣替えをして防虫対策をして、いらないものは断捨離!

メルカリ

夏の大掃除メリット6選

  • 油汚れが落ちやすい:油汚れが柔らかく、落としやすい。換気扇やレンジフード、電子レンジ。汚れからでる菌の発生を防ぐ。
  • 水を使った掃除が楽:水が冷たすぎることなく使いやすい。水掃除の後も乾きやすいのでカビの発生も防ぎやすい。
  • 大物ファブリックの洗濯:ラグやカーテン、布団など大物の洗濯が乾きやすい。梅雨の前か初夏が安心。
  • 壁や窓の掃除がしやすい:たくさん付いた花粉や黄砂、排気ガス。バーッととスッキリ流してしまいましょう。あとは乾くのを待つだけ。
  • ベランダやお庭の手入れ:虫が寄ってくる前に、虫除け対策。夏になってからでは大変な除草の対策。夏のお庭を快適にするための準備。
  • 電気代節約:自分でもできるフィルター掃除、問題なく夏を迎えるためにプロに内部掃除をお任せしてスッキリ。エアコンの効率が向上して電気代の節約にも繋がります。

1度は掃除のプロにお任せしてみよう!

時間や手間も省け、慣れない掃除で身体を痛めたり疲れたりする心配なし。専門の知識と技術での仕上がりは自分ではさすがにできませんよね。1度徹底的に綺麗にしてもらえば、後は維持していくだけ。

健康的で快適な、心地良い夏を迎えましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました