水道水は安全?
日本の水は安全。海外では水道水は飲まないように気をつける。と、よく聞いた話ですよね。
私は海外生活をし始めて、改めて使用する水について気をつけるようになりました。
とにかく全部あやしい気がする
毎日ではないですが、水が透明じゃないことが多いんです。大雨が続いたら、見事な茶色。出せど待てど透明にはならないんですよね。建物や配管も古いので何か一緒に出てきたりすることもあります。鉄クズみたいな土みたいな…
日本の水はトップクラス
2024年までの調査で世界196ヶ国のなかでわずか9~12か国が安心して水道水を飲める国だそう。かなり少ないですね。
その中でもトップクラスと言われる日本の水道水。その理由は、そもそもの水質管理の基準がすごく厳しい。そして、浄水技術が優れている。日本ではWHOでも設けていない基準の検査を実施し、高い安全性を確保しているそう。
最近よく聞くPFAS, PFOS
日本の水道水はトップクラスと言われるのに、最近ニュース聞くピーファスとかピーフォス。基準値を上回ったなど、報道されています。でも、今までそんなの言ってなかったのに…と思いません?
PFASは有機フッ素化合物。まだ分からないことも多く、排出源も不明だそう。
この有機フッ素化合物(総称)のうちの物質PFOS,PFOA 。この2つが有害だと指摘されています。2020年あたりから暫定値を越えたという結果が公表されています。そう考えると、もう5年も経っているんですよね…
ただ、先ほどの話から、日本の調査基準として新たに設けたことと、今まで水道法での対象にはなっておらず、検査後に数値を越えていても改善や公表は義務づけられていなかったということ。
健康への不安
煮沸しても除去されないと言われるPFAS。排出はされるものの、身体にとどまる時間が長い。どのように悪影響なのかは完全には分かっていないそう。2026年にはいろんな検査と改善を義務付ける方針が決まっているようです。
ニューヨークの水
ニューヨークもいろんなPFASを規制する法案が成立しているそう。
そして驚いたのが、ニューヨークの水には虫歯予防のため公共の取り組みとしてフッ素が含まれているそう。知らなかった…有機ではなく無機フッ素化合物です。効果があるのかは分かりませんが、水道水の安全性は高いと言われています。
浄水器とウォーターサーバー
安全性が高いと言われても心配なので、私は浄水器を設置しました。毎日使い、飲むものだから自分なりにでも安心したいですよね。最近は家庭でも使い安いウォーターサーバーもあるし、いろんなものを取り入れて、自分の納得できる生活を送りたいですね。

このウォーターサーバーは水道水を注ぐだけ!浄水型ウォーターサーバーでコスパ◎!高性能カートリッジ&クリーン機能でずっと衛生的。
•料金を気にせず、飲み水や料理などにたっぷり水を使いたい方
•冷水や温水だけでなく、常温水など色んな温度の水を使いたい方
•塩素・カルキ臭やPFASなど、水道水の質や安全性に不安がある方・
•おしゃれな見た目だけでなく、使いやすさにもこだわりたい方
•重たい水ボトルの交換や、ペットボトルの買い出しが手間だと感じている方(これが1番のポイントかも)

そして、ウォーターサーバーって大きいし場所を取るから…という人にもminiがあるのが嬉しい!
自分の対策をしながら、環境のことをもっと考えていけると素敵ですね。無駄遣いや、汚染対策のきっかけにもしていきましょう。
コメント